![]() by qppp_3 Nostalgic Tokyo for mobile
検索
カテゴリ
谷根千ってどんなトコ? -地図 Maps -地図 Web Map -便利ツール Tools 最近ニュース News 地域情報・イベント Events お散歩 Walk -お散歩コース Course -谷中 Yanaka -根津 Nezu -千駄木 Sendagi -上野桜木 Ueno -湯島 Yushima -本郷 Hongo・Yayoi -東京 Tokyo グルメ Gourmet └ショップリスト Shop list カフェ Cafe └カフェリスト Cafe list アート Art・Gallery インテリア Life style 雑貨・古物 Zakka ファッション Clothes etc. -部屋探し Apartment [others] Go to Japan [and more…] profile お問い合わせ タグ
以前の記事
2011年 03月 2011年 02月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 ブログジャンル
画像一覧
ファン
その他のジャンル
記事ランキング
Link
|
![]() 不忍通りを根津・上野方面に歩いていくと、アクセサリー・バッグのセレクトショップ「goldandbouncy(ゴールド&バウンシー)」。その先、小さなクリーニング屋さんを右折したトコロには、セミオーダー帽子のお店「C.A.G.セーアージー)」。 ![]() 店外に置かれたテーブルに、ちょこっと置かれた本立や器。店内を覗いてみると、昭和レトロの雰囲気たっぷりの古道具がズラリ。 お店の名前は「古道具 Negla(ネグラ)」。今年の8月にオープンしたホヤホヤのNew Shopなのだそうです。 ![]() ![]() 最近、残る家具を少しづつ集めたいと思っていたところなので商品を見る目も(おそらく)真剣。琴線にビリビリと響くものも多くて、1つ1つじっくりと見るのが楽しい! 真っ白な壁に使い込んだ深みのある家具のバランスが、ステキを集めたお店なのに、肩に力が入ってなくて、とっても落ち着くのですよね。ちょっと感激☆ ![]() 〔参考情報〕 ・古道具 Negla(ネグラ) 東京都文京区千駄木2-39-5 富士マンション102号 050-3417-3766 13:00~19:00 ※不定休 ・上野経済新聞「千駄木に明治・昭和の古道具店-国立の古道具店で修行し独立」 ・Nostalgic TOKYO ~谷中・根津・千駄木~ MAP ![]() ▲
by qppp_3
| 2009-10-19 00:07
| インテリア Life style
![]() あまりに愛嬌があって、心くすぐられたので、思わず、1枚。こんなカワユイ人形が作れるってすごく素敵ですよね。 ![]() ハンドメイドニットと毛糸のお店で数々のメディアにも取り上げられているお店のようなのですが、編み物をしないヒトでも、 ![]() だって、店内は所狭しと作家さんの作品や毛糸が飾られているのですから。それは、まぁ~、乙女心がくすぐられます。思わず、昔、リリアンで手芸気分を味わっていた思い出がフラッシュバックするくらいです(笑)。 夏に毛糸!?というカンジもしますが、夏用のニット帽やニット小物がすごくキュートで惹かれちゃうこと間違いなしですよ~。 ![]() 〔参考情報〕 ・ニットと毛糸 TreMaga HP http://www.tremaga.com/ ・Nostalgic TOKYO ~谷中・根津・千駄木~ MAP ![]() ▲
by qppp_3
| 2009-04-14 00:59
| -千駄木 Sendagi
![]() ![]() 今日は男子必見の革製品のお店をご紹介したいと思います。お店の名前は「池之端銀革店」。 ![]() ![]() 「CRAMP(クランプ)」、「Haru(ハル)」といったオリジナルブランドと"池之端銀革店"製という無印なオリジナルアイテムを展開。それ以外にも、セレクトもあるそう。(Joy-Quest.comより) 卸も随分やっているみたいで、ネットでも沢山のお店で販売しているようです。ウォレットなどは、比較的お手ごろ。ベルトは手の込んだバックルがついているものでも15,000円程度から。 決して分かりやすい場所にあるわけではないのですが、立ち寄りの価値ありのお店だと思です。 ![]() 〔参考情報〕 ・池之端銀革店 東京都台東区池之端3-4-20 03-3828-6605 11:00 ~ 20:00 ※水曜日お休み ・Nostalgic TOKYO ~谷中・根津・千駄木~ MAP ![]() ▲
by qppp_3
| 2008-09-14 01:13
| ファッション Clothes etc.
Tシャツの製作のアトリエ兼ショップ「Ubatama(ウバタマ)」。先週、オーダーしたTシャツが完成したとの連絡をいただき、さっそく引き取りに行ってきました♪
![]() これだけでも十分カワイイのですが、クリスタルか何かのパーツをワンポイント入れようかと考えてます。ちょっとだけキラっとしていると、俄然キュートになるでしょ~。 ![]() もう1つは“ハート”!めちゃめちゃカワイイ。写真だと、その可愛さが伝わりにくいのですが、かなり朱に近いポップなレッドを乗せてくれたので、すごくいい仕上がりになりました。(瀬尾さん、Thanks!!!) 2枚ともすごくGirl’sっぽくて、いい。私好み☆ こんなにカワイイのに、4,000円以下ですよ。感激です!!とってもいいお買い物をさせていただきました♪ 〔参考情報〕 ・Back number:「UbatamaでT-shirtをオーダーしてみました☆」 ![]() ▲
by qppp_3
| 2008-06-16 00:06
| ファッション Clothes etc.
![]() オーナーは瀬尾朋美さん。藝大のご出身だそうで、藝大アートプラザで働いていたこともあるそうです。そのご縁もあってなのかな?こちらのUbatamaの商品は藝大のミュージアムショップやアートプラザ、上野松坂屋、銀座S.C.O.T.Tで取り扱いがあるようです。 ![]() プリントスクリーンを使った、オリジナルTシャツを作っていらっしゃるのですが、お店で購入するとデザイン・カラーともに、もちろん変更不可。ですが、そこはアトリエ兼ショップ。通常のプライスで、配色やデザインモチーフの選択をするのもOKとのこと。これ、すっごいウレシイですよね~! ![]() さっそく、ビビッドなピンクにブラックのサイのモチーフを入れてもらうバージョンと、シロのTシャツにアカのハートとブラックのバーコードを入れこんだバージョンの2枚をオーダーしてしまいました♪出来上がりが楽しみです! ![]() 〔参考情報〕 ・Ubatama(ウバタマ) 東京都台東区谷中3-23-2 03-6317-0762 ※金・土・日 のみ営業 ・Ubatama online shop ※UbatamaのTシャツを購入することができます。 ・Nostalgic TOKYO ~谷中・根津・千駄木~ MAP ※場所がわかりにくいので、地図で確認をしてくださいね。 ![]() ▲
by qppp_3
| 2008-06-08 02:16
| ファッション Clothes etc.
![]() ![]() 外観は真っ白。道路からお店までの小スペースには白いお店までの白い道。とっても、キュート☆店内に一歩足を踏み入れると、ウッディなインテリアで、作業中のミシン台までがお店インテリアのように見えてくるから不思議です。 ![]() 帽子はセレクトショップなどにも卸しているそうなのですが、こちらのお店でのみ、セミオーダーを受けてくださるそうです。サイズ採寸し、生地を自分で選ぶと、唯一無二のマイハット。すてき!!! 乙女心をくすぐるパワーのあるお店で、思わず、お友達の方が作っているという“RETRODOR”の小麦粉袋で作ったというバッグを買っちゃいました。お家で観葉植物をガシガシと突っ込んで飾ってみたのですが、買ってよかった!正解(笑)。 ![]() 〔参考情報〕 ・C.A.G(セーアージー) 東京都文京区千駄木2-39-5 12:00~19:00 ※火・水おやすみ(ほか不定休) ・chapeaux artisanaux de gris ※千駄木C.A.G.のブログ。作品の紹介などもありますよ ・ジャコブ通りでアルティザナルなバゲットを byパリのパン屋さん ※Retrodorのパンが美味しそう~! ![]() ・Nostalgic TOKYO ~谷中・根津・千駄木~ MAP ▲
by qppp_3
| 2008-06-02 22:46
| ファッション Clothes etc.
みなさんはTBSで火曜日の夜10時から放映されているドラマ『おせん』を観ていらっしゃいますか?
![]() 最近、着物が熱いなぁ~と思っていたのですが、あんなにカワイイ着こなしを毎週見てしまったら、もう、欲しくて欲しくて…。完全にスイッチ入っちゃいました(笑)。 そこでですね、番組HPを訪問しまして、「おせん流着道楽」なるページを発見したんです。 ![]() あの柄といい、色使いといい、絶対アンティークだろうなぁ~と思っていましたが、そんな身近にお店があったとはビックリです! そういえば、谷根千には、このPonia-ponさん以外に、谷中の「今昔きもの夢市」や根津の「ギャラリーうさぎ」など、アンティーク・リサイクルの着物店があるので、実はそういう着物が手に入りやすいお土地柄だったのかも。 とにかく、これは来週以降もキュートな着物をチェックせねば…と決意してしまいました(笑)! ![]() 〔参考情報〕 ・アンティーク着物店「Ponia-pon」 東京都文京区根津2-8-2 03-3821-6270 13:00~19:00 ※金・土・日・祝のみ営業。お昼にはお店が閉まっていることアリ。 ・今昔きもの夢市 ※谷中のイリアスや靴のnakamuraがある通り沿いにあります。 ・ギャラリーうさぎ ※赤札堂前の交差点近くにあります。 ・Nostalgic TOKYO ~谷中・根津・千駄木~ MAP(地図) ![]() ▲
by qppp_3
| 2008-05-27 23:42
| ファッション Clothes etc.
![]() ![]() 古~い建物は奥がアトリエになっていて、手前にはカワイイ作品がいっぱい。小物入れから、ミラー、ランプ、キャンドルホルダーなどなど、色とりどりのガラスがキラりん☆ お値段はそれなりなんですよ。しっかり作ってあるものは、値段もします。が、が、「あ~このキャンドルホルダーがお家にあったら、絶対カワイイよ~」って妄想しているんです。もうね、買ってないのに、どう飾るかで頭ぐるぐるです(笑)。 そして、もう1つ、気になるものが・・・ ![]() ■□谷中・nido ステンドグラス1日教室□■ ------------------------------------------ ◇手鏡 Fee:¥3,500 (材料費含む) Start:12:00a.m.~3:00p.m./~3時間 ◇キャンドルホルダー Fee:¥5,000 (材料費含む) Start:12:00a.m.~3:00p.m./~4時間 ※いづれも予約制(メールか電話) ------------------------------------------ 世界に1つだけのステンドグラスを作る…。なんてステキな響きでしょう!! ![]() 〔参考情報〕 ・nido(ニド) 東京都谷中3-13-6 03-3824-2257 nido.glass@mbm.nifty.com 11:00~20:00 ※水曜日お休み ・Nostalgic TOKYO ~谷中・根津・千駄木~ MAP ※場所は地図でご確認いただけます。 ![]() ▲
by qppp_3
| 2008-05-10 01:47
| 雑貨・古物 Zakka
![]() 谷根千には、沢山のレトロ雑貨、古物を扱うお店があります。何か掘り出し物が見つかりそうな気がするマニアック度No.1の「EXPO」。ちょっとお洒落なモノや雑誌、レコード、本、ポスターなどの取り扱いもしている「不思議(はてな)」…などなど。 う~ん、雑貨は好きだけど、そこまでの雑貨マニアではない方ない…という方、もっとライトに楽しみたい!という方。ご安心ください(笑)。 ![]() お店は、谷中銀座とよみせ通りがぶつかった所で、右手に。ワンブロック先です。 ![]() 入り口には、あの有名な“サトちゃん”!サトちゃんとペコちゃんを見ると、無意味に首を揺すりたくなるのは私だけでしょうか? 期待満々で店内に入ると、カ、カワイイ!!!グラスも、時計も、置き物も、レトロな椅子も、チェストじゃなく、棚も!全部、すてき! しかもですね、一般的なアンティークの家具類より、意外とお値段がお安めです。 本気で棚を買うか迷っていたら、他のお客さんがどんどん入ってきて、小さいお店が満杯に…。じ~っくり眺めるにも、考えるならお店の外に出て、ゆっくり再考した方がよさそうでした。。はは。 ![]() 〔参考情報〕 ・Nostaljia ( ノスタルジア ) 東京都台東区谷中3-14-4 03-3828-2810 ※営業日、営業時間は不明。週末はやってます。 ・Nostalgic TOKYO ~谷中・根津・千駄木~ MAP ※場所は地図でご確認いただけます! ![]() ▲
by qppp_3
| 2008-04-28 23:38
| 雑貨・古物 Zakka
![]() ![]() いろはに木工所のすぐ脇のガラス張りのドアを入ると、昔の小学校階段を思わせる、渋い階段。中2階の踊り場には、nakamuraで取り扱いのある靴がディスプレイされていました。 ![]() 「これしかないの~!?」って話しかけているオジちゃんに「すみませ~ん、これだけなんです」ってコメントしているオーナーさんが笑えました。 ![]() 冬場はスリッポンを中心に型が展示。スエード、オイルヌメ、ヌバックなど、選んだ革によって風合いが違うので、見ているだけでも、すごく楽しそう。 夏場はビルケンシュトックのソールを使用した幅広のゆったりしたサンダルを作っているようです。しかも、価格も1万円前後で注文できるみたいで、プライスもすばらしいと思います。 そうそう、classicoのオーナーさんはnakamuraさんのご紹介で、谷中のあの地にお店を開いたとのこと。 こだわりのショップの代表として愛されているお店。ぜひ、立ち寄ってみてはどうでしょう? 〔参考情報〕 ・Original Shoes and Sandals nakamura 東京都台東区谷中2-15-13 2F 03-3823-1346 13:00 ~ 18:00 ※月曜・火曜日おやすみ ※kusudamaレポート http://www.kusudama.jp/select/d0mt3h0000001d4i.html ※こちらも詳細レポート http://www.joy-quest.com/hotshop004.html ・Nostalgic TOKYO ~谷中・根津・千駄木~ MAP ※場所は地図で確認できます ![]() ▲
by qppp_3
| 2008-04-19 01:11
| ファッション Clothes etc.
|
ファン申請 |
||